ここのところ急に、携帯にスパムがくるようになりました。
ちょうどblogのコメントスパムのような感じで、海外アドレス、英文メールでサイトURL付。最初はちょくちょく消していたんですが(こういうときvodafoneの一部受信無料は本当にありがたいです)、なんとかならないかとvodafoneのサイトに行ったら、もう対策がされていました。
URLリンク付きメール受信設定
このメニューで「特定URLを含むメールのみ受け取らない」という設定を選ぶと、いわゆるスパムと特定されているURLを含むメールだけ自動的に拒否できるらしいです。「全てを拒否」しちゃうと、クーポンメールなどのオトク情報も全て来なくなっちゃうので、この設定はありがたい。
これを設定したら通数自体はかなり減りました。まだ潜り抜けてくるのもありますが、とりあえずドメインブロックで凌いでいます。そのうちそのURLのDBももっと充実してくればかなり効果は期待できるのではないでしょうか。(実際、コメントスパムもほとんど防げるようになってきましたし。)
そうしたら、今日になってニュースになっていました。
海外からの英文迷惑メール、国内携帯電話に大量送付 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
これによると、確かに最近急に増えたみたいですね。しかもvodafoneが真っ先に対応したばかりらしい...。これもソフトバンクのおかげ?
とりあえずvodafoneユーザの方は上記リンクを参考に設定変更をお勧めします!
何はともあれ、スパムとのいたちごっこはまだまだ続くんでしょうね、きっと。
携帯にまでスパムがくる世の中になってしまいましたか。びっくりです・・・。
私はFOMAですが まだそんな経験はないですね。ただ、たまにワンギリみたいなのはあるんですよ。知らない人からの電話。
あれも嫌ですよね。まぁ、絶対かけないですけど。
私は受信無料とかじゃないので(たぶん)そういうのがいっぱい来た日には 愕然としちゃうかもしれません・・・。
Posted-by じゃすみん :2006年8月21日 18:06
FOMA来ないんですか(スパム)。
ちょっとうらやましいかも。
私の携帯は相変わらず日に何通かスパムが来ます。ドメインブロックも指定するのが面倒で、ついその場で消して済ませちゃうんですが。
ホントに無料なのが救いです。
ワン切りもイヤですね。
ただ、登録していない番号だけど、ちゃんとした用事っぽい着信履歴って気になりますよね。(非通知は拒否設定してあるので)。呼び出し30秒とか。
先日は、なんだか予感がしたのでこちらからかけ直したら、某電機店から、注文した商品の入荷通知でした(^_^;。
Posted-by かれん :2006年8月21日 22:25